当事務所はビットコインなどの仮想通貨、暗号通貨の税務に特化しております。
当事務所では仮想通貨を法人で運用することを勧めております。平成29年の12月から法人で運用されるクライアント様も増加しております。平成30年1月時点では総合課税で税率も累進課税になっているため大変不利な状態です。メリット、デメリットがありますがこれから仮想通貨、暗号通貨全体が伸びていくという予想であれば法人化のメリットは大きいです。
国税庁はこれまでにどのようなときに仮想通貨に関して確定申告して税金を納めなければいけないかを発表しています。たとえば売却したとき交換したとき、仮想通貨同士で交換したときなど。ハードフォークやマイニング等に関しても紹介しています。今回は国税庁の発表を紹介しわかりやすくまとめています。
仮想通貨の税金を減らしたいなら法人設立することが一番です。所得税法ではなく法人税とすることで仮想通貨投資のデメリットを解消しメリットが多くなります。なぜ法人化がもっとも節税となるのかを中心に法人設立する上でよくある疑問点やメリットに関して解説をしております。
仮想通貨で大きな利益を得た方は節税や経費化について考えます。今回は節税方法と経費化をテーマとして具体例をもとに記載しています。仮想通貨の税金は高く経費化できるものも少ないので考え方をこちらの記事で確認してみてください。
今回は仮想通貨で税金が発生する可能性がある取引を見ていきます。ICOに参加したとき、仮想通貨FXをしたとき、アービトラージをしたとき、マイニングやエアドロップ、ハードフォークしたときなどを具体的に解説します。また具体的な計算の方法をわかりやすく記載しています。
シトラスベル税理士事務所は2017年から仮想通貨に強い税理士事務所として活動させていただいてますが当時は仮想通貨に関しての情報がほとんどなかったということもあり確定申告を指定ないケースが多発していました。仮想通貨に限りませんが、税金を適切に納めなかった場合、さまざまなペナルティが課されます。
当事務所では仮想通貨を法人で運用することを勧めております。平成29年の12月から法人で運用されるクライアント様も増加しております。平成30年1月時点では総合課税で税率も累進課税になっているため大変不利な状態です。メリット、デメリットがありますがこれから仮想通貨、暗号通貨全体が伸びていくという予想であれば法人化のメリットは大きいです。
皆様は税務調査が最も不安な事柄だと思います。
この制度を使うと一定の場合に税務調査が省略されることになります。税務調査は一般的に2日間行われ、その最中はもちろん、前後でも大変な時間と労力が必要になります。100%ではありませんが税務調査が省略されることになれば時間も労力も節約することが出来ます。
大見税理士事務所では税理士とは「先生」ではなくお客様の悩みを解決するサービス業と考えております。お客様の悩みを解決できるように、時には足をつかい時にはITを駆使して情報を集め、笑顔で気持ちのいい接客を心がけております。
税理士=サービス業の詳細
法人・個人の確定申告はもちろん起業前や起業直後は山のような手続きがあります。各種届出から資金調達支援など専門家としてサポートさせて頂きます。
税務調査が省略され、金融機関からの融資が増えるご提案をします。最先端の会計ソフトを使うことで昔では考えられない業務の効率化に成功しております。それにより顧問料の削減に成功しております。
決算書と申告書の信頼性を飛躍的に高め金融機関や税務署から信頼されるために、自計化を推進し経営者や経理部門へのアドバイスとご指導をさせていた上で監査をおこなっております。書面添付制度や記帳適時証明書、モニタリング情報サービス等を使えます。
また、当事務所はTKC全国会という1万人を超える税理士集団の会員の1人です。最新の情報や効果的な節税やトピックな税制などはTKC全国会が日本で一番早く情報をだすため、数多くの情報を顧問先様ごとに取捨選択しいち早くご提供させていただいてます。
オトクな顧問料の詳細
税理士は相続税の計算だけが仕事ではありません。相続税を計算する前に対策をしなければいけないことはたくさんあります。その対策の第一歩に「遺言」があります。親の立場であっても、子の立場であっても、適正な「遺言」があれば泥沼の争族にはなりません。当事務所では適正な遺言書の作成サポートをさせて頂きます。
大見税理士事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。税理士の大見光男でございます。大見税理士事務所は平均年齢が37歳と非常に若い事務所となっており、行動力にあふれ、お客様から急な依頼があったときでも素早くご対応することができます。節税のご提案や専門的な知識は当然として、相談したらすぐ動いてくれて気持ちのよいお打ち合わせができる税理士事務所を目指しております。
税理士という職業はおかたいイメージがあるかと思いますが私は常に笑顔を絶やさず難しい説明を簡単にお伝えできることを心がけております。ちょっと疑問に思ったことでも相談しやすいような税理士を目指しておりますのでお気軽にご相談ください。おかたいイメージを払拭してもっと税理士がもっと身近な存在になれればとおもっております。
法人・個人を問わず日々の帳簿の作成から申告までトータルにおまかせください。帳簿の作成についてはご希望がなければクラウド会計TKC会計ソフトを使用し業務の効率化を図っていきます。場合によっては大幅な経費の削減や時間の効率化が図れるかもしれません。
お客様のご要望により3ヶ月に1回お会いしてお会いして節税のアドバイスや経営のご相談をさせて頂きます。当事務所は源泉所得税の計算、年末調整や償却資産の申告、法定調書の作成などは基本メニューに入っております。有料オプションではないためご安心ください。
税理士 大見光男 昭和57年2月生まれ
東京都大田区六郷土手出身
ぱる出版様より「だいたい3分でわかる仮想通貨の税金の話」を出版。Amazonの経理・アカウンティング部門でベストセラーになった経験があります。仮想通貨の節税や確定申告について90名弱のセミナーを開催した実績があります。税理士の特権である書面添付制度をフル活用し企業の適正な会計帳簿の作成と申告書の信頼性を高めることが得意です。経歴としては大田区の会計事務所で主に中小の法人と医業、不動産所得がある方を担当し節税対策や申告書の作成に従事しておりました。
会計事務所にて働きながら税理士資格を取得し平成29年10月に大見光男税理士事務所を開業。笑顔が自慢で親しみやすくて相談しやすい税理士を目指しております。
税理士として独立したキッカケはある税務調査でした。私はお客様を守るために動きたかったのですが当時の事務所の方針でそれが叶いませんでした。調査があったときでもお客様を見捨てたりせずお客様を守ることをお約束いたします。
プライベートでは双子のパパとして妻とともに日々奮闘しています。趣味はスキューバダイビング(しばらくできていませんが)ですが野球やゴルフを始めたいと思っております。スポーツは見るよりやることが好きで、いちど夢中になると止まらなくなる性格です。
自分自身て仮想通貨の運用をおこなっており、また今後の日本はブロックチェーン技術の発展が必須だと考えております。現在仮想通貨税務の体制が整っていないため税理士として正しい税務の普及をおこなっています。
蒲⽥⾏進曲や餃⼦で有名なJRの京浜東北線蒲⽥駅から徒歩2分ほどにある税理⼠事務所です。すぐ近くには⼤⽥区役所もあり利便性は抜群です。⽻⽥空港はもちろん実は温泉なんかもあったりします。所⻑の⼤⾒は⼤⽥区六郷の出⾝で蒲⽥には⼩さいころから馴染みがあります。
当事務所は顧問先様が順調に増えており業務拡大につき、社員は随時採用させていただきます。未経験も会計事務所経験者も歓迎です。経験に応じてお給料はアップいたしますし、税理士受験を考えていない方でも歓迎致します。事務所の方針に共感いただけて事務所拡大のお手伝いをしていただける方は是非一緒に働きましょう。しっかりと一人前になるまでサポートします。