まずは画像を見てください右上の四角い枠の欄を今回は解説していきます。
今回はいよいよ所得税額の計算です
所得金額-所得控除で「課税される所得金額」を算出して、それに税率をかけて一定額を引くだけです。
具体例で見てみましょう。所得は前々回、所得控除は前回のテーマです。所得が1,000万円、所得控除が500万円と仮定すると(画像の左側)1,000万円-500万円で500万円が課税される所得金額になります。
ここに税率20%をかけて一定額427,500円を引くと572,500円になります。
一定額は国税庁ホームページ【所得税の税率】を参照してください
計算は簡単
税金の計算は+-×÷しか使いません。税金の計算の大部分は皆さん難しいと思われている方が多いですが小学生でも計算できるんですよ。
難しいのは言葉
私が最初難しそうと思ったのは言葉でした。所得と収入の違いとか所得控除と税額控除の違いとかそもそも確定申告書が漢字ばかりなのでとっつきにくいんですね、法律なので理解してしまえば簡単なのですがなかなか大変ですね。
住宅ローン控除があれば記載します
課税される所得金額に対する所得税を求めた次は税額控除の有無を確認します。一番メジャーな税額控除は住宅ローン控除です。この額を求めるのはすこし手間がかかるので後日にします。年によって違うのですが最近新築の住宅を購入した人は年末のローン残高×1%で計算します。
年末時点のローン残高が3,000万円なら30万円を控除します。上記のケースですと572,500円-300,000円で272,500円になる計算です。
これで所得税は終わりです。
復興特別所得税を忘れず
しかし東日本大震災の復興のためにしばらく所得税の2.1%を復興特別所得税として課されることとなっているため272,500円×2.1%=5,722円を算出します。非常に記載もれが多い箇所です。
確定申告の計算は終了
所得税272,500円と復興特別所得税5,722円をあわせて所得税等といいますが、これで1年間の税額が決まりました。この場合は278,200円となります(100円未満は切捨て)。
ここから源泉徴収されている税金を過不足して今回納付(還付)する金額を求めることができます。
いかがだったでしょうか?税金の計算は難しいと感じる人が多いので少しでも参考になればと思いご説明させて頂きました。
大田区の雪谷税務署管内の方の平成29年分の確定申告の無料申告相談について
平成30年2月5日(月)~2月9日(金) 嶺町集会室の3階 大田区田園調布本町7-1
平成30年2月13日(火)雪谷特別出張所3階 大田区東雪谷3-6-2
午前9:30~11:30 午後13:00~15:30
雪谷特別出張所は混雑しますが嶺町集会室は比較的空いているようです。また、午前より午後が空いているようです。大田区役所本庁舎や久が原特別出張所では無料申告相談を実施しないようです。
上記の日程は税理士会の雪谷支部と雪谷税務署が連携しておこなうものです。詳しくは雪谷税務署にお問い合わせください。
もちろん上記日程以外でも当事務所ではご相談を受け付けております。
[mappress mapid=”3″]
大田区とその近隣地域の管轄等の情報
- 【雪谷税務署の管轄地域】
- 石川町 鵜の木 上池台 北千束 北嶺町 久が原 千鳥 田園調布 田園調布本町 田園調布南 仲池上 西嶺町 東嶺町 東雪谷 南久が原 南千束 南雪谷 雪谷大塚町
(雪谷税務署 東京都大田区雪谷大塚町4-12 03-3726-4521)
- 【蒲田税務署の管轄地域】
- 蒲田 蒲田本町 北糀谷 下丸子 新蒲田 多摩川 仲六郷 西蒲田 西糀谷 西六郷 萩中 羽田 羽田旭町 羽田空港 東蒲田 東糀谷 東矢口 東六郷 本羽田 矢口
(蒲田税務署 東京都大田区蒲田本町2-1-22 03-3732-5151)
- 【大森税務署の管轄地域】
- 池上 大森北 大森中 大森西 大森東 大森本町 大森南 北馬込 京浜島 山王 城南島 昭和島 中央 東海 中馬込 西馬込 東馬込 ふるさとの浜辺公園 平和島 平和の森公園 南馬込
(大森税務署 東京都大田区中央7-4-18 03-3755-2111)
- 【品川税務署の管轄地域】
- 大崎 大井 上大崎 勝島 北品川 西品川 西大井 西五反田 東品川 東大井 東五反田 東八潮 広町 南品川 南大井 八潮
(品川税務署 東京都港区高輪3-13-22 03-3443-4171)
- 【荏原税務署の管轄地域】
- 荏原 小山 小山台 戸越 中延 西中延 旗の台 東中延 平塚 双葉 豊町
(荏原税務署 東京都品川区中延1-1-5 03-3783-5371)