平成30年10月6日(土)仮想通貨の節税セミナーを開催します。
法人で仮想通貨投資をするメリットとデメリットを解説します。個人の所得税は最高税率55%と負担が大きく赤字がでたとしても税制上のメリットがないのでものすごく不利な制度です。
また、個人の所得税では税制上の節税方法がほとんどとれないため現状では節税をするなら法人化しかない状況です。文字だけではわかりにくい情報をわかりやすく解説します。
今年については全体的な相場では損がでている方が多いですが、逆に考えると法人化のチャンスでもあります。
仮想通貨の節税セミナーの対象者は、仮想通貨の投資に概ね500万円以上投資している方です。現状そこまで投資していない方はメリットがなかなかでませんが、今後追加投資する予定の方は勉強のために聞いてみてくだい。
いままで数多くの法人化の相談を受けてますので疑問点等は把握してます、当日は詳しく解説致します。
セミナーのご案内
- 日時
- 平成30年10月6日(土)10:00~12:00
- 場所
- TKC東京本社 3F 研修室
東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
JR「飯田橋駅」徒歩5分 東京メトロ「飯田橋駅B4b番出口」すぐ - 費用
- 2,000円(税込)
但し、10月2日発売の「だいたい3分でわかる仮想通貨の税金の話」の購入履歴がわかるものがあれば無料です。
本そのものやレシート、アマゾン、楽天等の領収書を画面上でOKですので見せてください。現金ですと2,000円で割高になりますので書籍の購入をオススメします。
書籍を会場で販売するかは未定です。
未購入の方はこちらのリンクから購入ができます。
予約の履歴ではなく領収書などの購入履歴をお願いします - お申込み方法
- 席をご用意する関係上、事前予約をお願いします。下記セミナーお申し込みフォームまたは seminar@omi-zeirishijimusho.com 宛にメールをお送りください。
- 人数
- 最大170人くらいまで席をご用意致します。
- 講師紹介
- 大見税理士事務所所長 税理士大見光男
昭和57年2月生まれ
平成29年12月より仮想通貨の投資を始めました。現状はリップラーです。
Twitterなどで情報収集している際に仮想通貨税務で混乱している状況を目の当たりにし、業界に正しい知識を得て頂きたいと啓蒙活動をはじめました。
即答レベルの簡単な質問ならTwitterやFacebook、各種コミュニティにて無料で税務相談もおこなっております。
仮想通貨の確定申告では「書面添付制度」という税務調査の確率を極限まで下げる提案も行なっています。
仮想通貨の確定申告で書面添付制度を使う税理士は希少ですが、仮想通貨に強い税理士として積極的に採用しています。
平成29年分の仮想通貨の確定申告は1人で60件ほど申告した経験仮想通貨投資を行う法人の顧問先の数は24社ほど
前回のセミナーの様子
地図
[google_maps id=”450″]