相続と仮想通貨に強い税理士事務所

ビッコイン他仮想通貨、暗号通貨の節税に強い大見税理士事務所

仮想通貨の無申告はばれる!税金地獄にならないために

2025年7月1日

大田区の税理士事務所「仮想通貨の無申告はバレない」はもう通用しません。仮想通貨取引で得た利益は所得税の対象です。確定申告は法律上の義務ですが、「自分は大丈夫」「バレない」と放置している方が多いのが現実です。「知らなかった」では済まされません。

税務調査という文字を虫眼鏡で強調する写真

  • 国税庁は取引所から取引データを入手
  • AIで無申告者リストを作成し重点的に調査
  • 近年、無申告者への税務調査が増加中

無申告については、適正に申告をしている方に強い不公平感をもたらすため税務署も厳格に対応をしています。

無申告のリスク

税務調査は突然やってきます。ペナルティを払う前に、正しく申告しリスクを回避しましょう。

  • 過少申告加算税、無申告加算税
  • 延滞税
  • 重加算税(意図的な隠蔽とみなされる場合)

また税金が払えないからと言って破産して免除することができません。家や車すべて差し押さえられる可能性もあります。

摘発という文字をメガネのような道具で強調してる写真

仮に3年分まとめて重加算税や延滞税がきてしまい納付のための現金がなかった場合は恐ろしいことになってしまいます。無申告のままでいいという考えは捨ててご自身の将来のためにも申告をしましょう。

過去ADAという仮想通貨の税務調査に立ち会いをしたこともありますが査察調査だったため職場に無断で強制調査ということもありました。

大見税理士事務所の解決策

「どうやって申告すればいいかわからない」そんな方こそお任せください。

大見税理士事務所では仮想通貨に特化した確定申告サポートを提供。仮想通貨取引は履歴が膨大で計算も複雑。自分でやるのは至難の業です。

大見税理士事務所では仮想通貨の計算から税務調査の確率が低くなる申告をします。

大見税理士事務所の特徴

  • 取引履歴をもとに正確に利益計算
  • 国内外取引所、NFT、DeFi、ステーキングも対応
  • 税理士による確定申告書の作成
  • 税務署対応サポート

そして最大の特長は「書面添付制度対応」で、税務調査リスクを大幅軽減できるという点です!書面添付をつけた信頼性の高い申告で、税務署からの問い合わせにも安心です。

大見税理士事務所のサービス内容

  • 仮想通貨取引履歴の収集・整理・計算サポート
  • 利益額の確定
  • 確定申告書の作成・提出
  • 書面添付制度対応
  • 税務署からの問い合わせは大見がすべて対応します

仮想通貨特有の複雑な取引も、仮想通貨に強い税理士がしっかり対応します。基本的に仮想通貨の取引データと確定申告に必要な情報等だけあれば大見税理士事務所にて代行可能です。

料金プラン

初回税務相談 22,000円(申告のご依頼をいただいた場合は無料)
儲けの計算(利益500万円以下の最低料金)150,000円
確定申告(税務調査省略の可能性がある書面添付制度利用)・・・50,000円

利益が500万円を超える場合は下記料金を残金として電子申告前に頂戴しております。
750万円まで :50,000円
1,000万円まで:100,000円
1,250万円まで:150,000円
1,500万円まで:200,000円
2,000万円まで:300,000円
3,000万円まで:500,000円
3,000万円超 :別途お見積りします。
DeFiあり200,000円加算

複数年ある場合は別途お見積りします。まずはお気軽にご相談ください。

お客様の声

胸に手を当てて安心しているスーツ姿の男女

「取引が多すぎて自分では計算できなかったのを、全てお任せできて安心でした。」

「ほかで断られた書面添付制度で申告をしてもらえたのでありがたかった。」

「取引履歴がないときでも対応していただいて助かりました。」

「税務署から連絡が来る前にまずは税務相談から安心の一歩を」

仮想通貨に強い世田谷区自由が丘の

大見光男税理士事務所

税理士をお探しの方や今の顧問料にお悩みの方はお気軽にお声がけください。