仮想通貨の法人税務顧問|暗号資産に強い税理士がビットコイン等の税金をサポート

あらゆる暗号資産や、
複雑なケースにも対応可能!

法人様の暗号資産(仮想通貨)税務も、
丸ごとお任せください

  • Point 01

    暗号資産を熟知した
    税理士が対応

  • Point 02

    累計250件以上
    の対応実績

  • Point 03

    節税対策から税務調査
    対策まで、まるっと
    全部お任せ!

暗号資産(仮想通貨)税務の
豊富な対応実績!
専門家だからできる、
手厚い
法人税務顧問サービスをご提供

暗号資産税務のパイオニアとして、法人様の税務顧問業務を承っております。
ビットコインやステーブルコイン、マイニングやエアドロップで得た暗号資産はもちろん、海外取引や取引所が倒産してしまったケースまで、安心してお任せいただけます。
Amazonベストセラーにもなった専門書の出版やセミナー開催の実績もある、”暗号資産に強い税理士”だからこそできる、手厚いサービスをご提供いたします。

法人税の節税対策から
税務調査対策まで、
暗号資産(仮想通貨)を運用
する法人様をトータルサポート

暗号資産税務を熟知した税理士が、あらゆる種類や取引方法における暗号資産に対応いたします。煩雑な税務を一任していただくことで、本業に集中できる環境づくりを強力にサポートいたします。

暗号資産の節税対策

お客様の事業規模や取引状況に応じて、最適な節税対策をご提案いたします。
法人税の繰越控除や損益通算、課税時期の調整など、多角的な節税策のご提案と実行支援を行うことで、お客様の利益の最大化に貢献いたします。

暗号資産の会計処理‧決算の
サポート

高度な専門性が必要とされる、暗号資産の会計処理や決算のサポートもお任せください。
取得原価の計算や時価評価、売却損益の計上などの適正な会計処理から、試算表・決算書の作成まで、月次・年次決算業務を全面的に支援いたします。

暗号資産の税務申告書の作成‧提出

お客様の暗号資産取引を詳細に分析し、最新の税法に基づいた適正な税務申告書を作成・提出いたします。税務リスクを最小限に抑え、期限内の確実な申告をサポートすることで、お客様の負担を軽減し、安心して本業に集中できる環境づくりをお手伝いいたします。

暗号資産の海外取引や履歴が追えない取引の税務処理‧申告

海外の取引所利用や国外法人との取引などの、国際税務に関する専門知識が必要とされる取引や、取引所の倒産などにより履歴が追えない取引など、複雑なケースの税務処理・申告にも対応が可能です。
他の税理士事務所で断られてしまったという方も、ぜひ私たちにご相談ください。

暗号資産の税務調査対応

万が一、税務調査が入った場合にも、お客様に代わって税務署とのやり取りに対応いたします。
必要書類の用意や税務調査の立ち会い、交渉、意見陳述など、お客様の権利を守るためにトータルサポートいたします。

暗号資産の各種届出‧申請の代⾏

損益計算書の作成や確定申告書の提出など、暗号資産の税務に関する各種届出・申請を代行いたします。DeFiやNFT取引、海外取引所など多岐にわたるケースに対応し、最新の税法に基づき適切に対応。煩雑な手続きを代行することで、お客様が本業に専念できる環境をサポートいたします。

暗号資産の税務相談‧サポート

新規事業の開始や新たな暗号資産の導入など、暗号資産の税務にまつわる幅広い内容のご相談を承っております。暗号資産税務のパイオニアとしての豊富な専門知識とサポート実績を活かして、お客様のビジネスを強力に支えます。

書面添付制度

申告書の信頼性を高めることで、税務調査を省略できる唯一の方法である「書面添付制度」に対応しています。対応している税理士事務所は限られておりますので、税務調査対策を徹底したいという法人様は、ぜひご活用ください。

所得の計算
(利益500万円以下の場合)
275,000円
法人顧問
(書面添付制度利用含む)
月額55,000円
決算申告料 330,000円
税務調査立会 121,000円

▽利益に応じた加算
750万円まで +165,000円
1,000万円まで +220,000円
1,250万円まで +330,000円
2,000万円まで +550,000円
3,000万円まで +880,000円
3,000万円超 +1,100,000円

※DeFiがある場合、330,000円加算

※価格はすべて税込です。
※取引件数の多寡、特殊性、工程数によってお見積もり金額は変動いたします。
※遠方等の交通滞在費については、実費にてご負担をお願いしております。
※法人の書面添付制度については、会計帳簿を自社にて記帳を行い、大見税理士事務所で毎月から四半期ごとに監査ができる、コンプライアンス遵守意思の高い法人のみ行います。 (記帳のご指導をいたしますので、現在できなくとも問題ありません。また、上記以外の料金もかかりません。)

Case 01

税務負担の軽減と節税対策の強化
についてのご依頼

ご相談内容

・取引方法が多岐にわたり、記帳に手間と時間がかかり過ぎている
・年度末の評価替えや時価評価も、税理士に依頼したい
・節税対策についてもアドバイスがほしい

ご相談後

税理士に一任することで、
暗号資産税務負担を軽減

約350万円の節税に成功

  • DeFiやマイニング報酬など、多様な取引を整理し、記帳が楽にできるように
  • 煩雑な暗号資産税務をすべて税理士に任せられ、経理担当者の負担を軽減
  • 売却益の分配・役員報酬設計などの対策を講じることで、約350万円の節税に成功

ご料金

年間130万円(税込)

対応サービス

  • ・税務相談‧サポート
  • ・会計処理‧決算のサポート
  • ・節税対策
  • ・税務申告書の作成‧提出
  • ・書面添付制度
  • ・各種届出‧申請の代⾏

税理士 大見より

暗号資産税務は非常に複雑で、中でもDeFiなどの新しい分野の取引は、法的・税務上の位置づけが曖昧な部分も多く、自己判断での処理は大きなリスクを伴います。私たちは、累計250件以上の暗号資産税務に対応している専門家として、新しい分野や複雑なケースなども含めてあらゆるケースの税務に対応が可能ですので、お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。
節税対策についても、専門知識を駆使した多様な節税案をご提案いたします。税務上のお悩みを解消し、お客様のビジネスのますますの発展に貢献いたします。

Case 02

税務調査に不安を感じ、
対策を強化したいというケース

ご相談内容

・暗号資産の税務調査実施率が年々高まっていると知り、不安になった
・海外取引もあり、評価損益の計上漏れなどがないか心配
・税務調査に選ばれないように、対策をしてほしい

ご相談後

正しい申告サポートと「書面添付制度」の活用により、税務調査を回避

  • 税理士の支援により、取引履歴の正確な取得・インポートができるように
  • 法令に基づいた正しい申告をサポートしてもらうことで、税務調査のリスクを軽減
  • さらに、書面添付制度を活用することにより、税務調査を回避

ご料金

年間115万円(税込)

対応サービス

  • ・税務相談‧サポート
  • ・節税対策
  • ・海外取引や履歴が追えない取引の税務処理‧申告
  • ・税務申告書の作成‧提出
  • ・書面添付制度

税理士 大見より

近年、国税庁が暗号資産取引に目を光らせていることは事実ですが、法令に則って記帳や申告をしていれば問題ありません。とは言え、海外取引や特殊な取引方法などにおける申告は、わからない点も多いかと思います。私たちは、どのような取引方法の申告サポートにも対応できる専門知識がございますので、安心してお任せください。
さらに、税務調査実施率を下げることのできる唯一の方法である「書面添付制度」に対応しております。税務調査を回避し、お客様が本業に集中できる環境を整えるサポートをいたします。

Case 03

節税対策のために法人化したが、
税務面に不安を感じているケース

ご相談内容

・節税のために法人化したが、会計処理はすべて税理士に任せたい
・レンディングやステーキング、エアドロップなど、多様な暗号資産を運用している
・取引履歴の管理や集計に時間がかかっているので、アドバイスがほしい

ご相談後

税務を税理士に一任し、管理を自動化することで、負担を大幅に軽減

  • 会計処理を代行することで、本業に集中できる環境を整備
  • それぞれの運用形態に適した会計処理を行い、正確な財務状況を可視化
  • 専用ツールや連携サービスを駆使し、自動化を進めることで、集計作業を大幅に削減

ご料金

年間115万円(税込)

対応サービス

  • ・税務相談‧サポート
  • ・会計処理‧決算のサポート
  • ・海外取引や履歴が追えない取引の税務処理‧申告
  • ・節税対策
  • ・各種届出‧申請の代⾏

税理士 大見より

暗号資産取引が複数にわたる場合、会計処理はかなり複雑になります。特に、頻繁な取引や複数のプラットフォームを利用している法人様にとって、正確な会計処理は大きな負担となるでしょう。
私たちは、これまで20~30件の法人化サポートを行ってきた豊富な実績があり、その後の節税対策に関するアドバイスから会計処理サポートまで丸ごとお任せいただける確かな知識と経験がございます。「暗号資産に関する税務はプロに任せて、本業に専念したい」とお考えでしたら、ぜひご相談ください。

国内随一の対応範囲の広さ&豊富な実績!
暗号資産の税務なら、私たちにお任せください

暗号資産税務は専門性が高く、取引に関する知識や最新の税法に関する知識が必要とされるため、対応できる税理士事務所の数は限られています。
また、暗号資産取引にはさまざまな種類があるため、複雑なケースになると対応できない事務所も多くあります。
私たちは、あらゆる種類・取引に関する暗号資産税務に対応できる、高い専門性と豊富な実績がございます。
暗号資産の税務顧問をお探しでしたら、ぜひ一度お問い合わせください。

項目 大見税理士事務所 A税理士
事務所
対応実績

2017年より対応
累計250件以上の実績

非公開

対応可能な通貨

BTC・ETH・XRP・SOLなど、
主要通貨+マイナー通貨も対応可

主要通貨のみ対応

DeFi・NFT対応

複雑な取引(ステーキング、マイニング、レンディング等)にも精通

一部対応

対応可能な取引所

海外取引や倒産してしまった取引所も対応可

国内主要取引所のみ対応

相談対応の頻度

毎月手厚くサポート

四半期ごと

書面添付制度

制度活用実績も多数

×

非対応

税務調査の立ち合い

交渉や意見陳述を行い、権利を守る

別途費用がかかる

料金体系

明朗会計

対応内容によって変動

税理士の専門性

暗号資産取引を今も自身で行っている税理士が担当

必要最低限の知識のみで対応

あらゆるケースに対応可能!
暗号資産税務の専門家がトータルサポート

私たちは、あらゆる種類の暗号資産税務に対応できる、幅広い専門知識や豊富な実績がございます。
海外取引や倒産した取引所での売買など、複雑なケースにも対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

Feature 01

”税理士のお墨付き”で安心の
確定申告!

書面添付制度を積極的に活用し、税務調査の負担を軽減

申告書の信頼性を高めることで、税務調査実施率を最小限に抑えることのできる「書面添付制度」を積極的に活用しています。近年、国税庁は暗号資産の確定申告に目を光らせ、税務調査実施率が高まっているデータがあるので、その点においても、書面添付制度は大きな安心材料になります。
私たちは、この制度を活用することで、ご依頼者様のご負担を軽減したサービスをご提供しています。ご不明点や疑問点がございましたら、ご理解いただけるまで丁寧にご説明いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

Feature 02

暗号資産に強い税理士として、
全国からご依頼多数

あらゆる暗号資産に対応!
累計250件超の豊富な実績

私たちは、「暗号資産税務のパイオニア」として、2017年から暗号資産の確定申告や節税対策をサポートしています。これまでの暗号資産の変遷や最新情報まで熟知しており、専門書籍の出版や、90名規模のセミナー開催などの実績もございます。
ビットコインやイーサリアムはもちろん、マイニングやエアドロップ、ハードフォークなどで手に入れた暗号資産の確定申告等にも対応可能です。ご依頼者様が増やした大切な資産を守り、税金で損をすることのないよう、あらゆる面からサポートいたします。

Feature 03

確定申告から節税対策まで、
まるっとお任せ!

税金に関するお困りごとをトータルサポート

暗号資産の確定申告に伴う調査や書類の作成、税務調査の立ち合い、節税対策のための法人化など、暗号資産にまつわる税務をトータルサポートできる体制が整っています。
「取引履歴が複雑で、何をどうしたらいいのかわからない…」とお困りの方に寄り添い、”税務関係の頼れるパートナー”として親身に対応いたします。
ご相談は、年中無休で土日祝日や夜間にも対応しておりますので、お困りの際はいつでもお気軽にご連絡ください。

税理士
大見光男

略歴

1982年
東京都大田区六郷土手にて生まれる
2004年
日本大学卒業
2013年
大田区の会計事務所で、主に中小の法人と医業、不動産所得がある方を担当し、節税対策や申告書の作成に従事
2017年
税理士登録、大見光男税理士事務所を開業
2018年
『だいたい3分でわかる仮想通貨の税金の話』を出版
2022年
病気療養のため一時お休み
2025年
税理士に再登録し、大見税理士事務所を再スタート

保有資格

税理士資格(税理⼠登録番号 156268)

セミナー・取材・書籍

セミナー

  • サンワード貿易株式会社 仮想通貨税金セミナー(2019年10月)
  • 仮想通貨節税セミナー 法人化のメリット・デメリット(2018年10月)
  • サンワード貿易株式会社 「知っていると知らないとじゃ大違い!!」仮想通貨税金セミナー(2018年10月)
  • 一般社団法人日本マイニング協会主催 節税が投資につながる?!プロに聞く!暗号通貨投資と節税セミナー(2018年8月・9月・10月)
  • 税理士による仮想通貨の確定申告セミナー(2018年1月)

取材

  • 株式会社KADOKAWA 「ASCII.jp」取材(2018年2月)
  • 税理士ドットコム 取材(2018年10月)

書籍

  • 税経通信1月号特集 税務経理協会 仮想通貨の基礎知識と所得計算実務(2018年12月)

趣味

ゴルフ(はじめたばかりです)・将棋

休日の過ごし方

家族と過ごすことがほとんどで、子供と勉強やゲームをしたり公園やアスレチックに行ったりしています。

Amazonの経理・アカウンティング部門
売れ筋&新着ランキング1位を獲得!

だいたい3分でわかる仮想通貨の
税⾦の話

2018年10月刊行 ぱる出版

正しい情報の少ない仮想通貨の確定申告を、
税金のことがわからない初心者の方でも理解
しやすいように、さまざまな事例とともに解説しています。
これまで、仮想通貨の確定申告や節税対策を多数行ってきた税理士だからこそ知っている、税金で損をしないための情報を惜しげなく詰め込みました。

Step 01お問い合わせ

お問い合わせフォーム・お電話・LINEのいずれかから、ご利用しやすい方法でご連絡ください。
最短即日~2日以内に、ご返信いたします。
法人に限らず、これから法人設立を希望されている個人のお客様からのご依頼も承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

Step 02税務相談

暗号資産に関するご相談は、基本的にZoomにて行っておりますので、日本全国どこからでもご利用いただけます。
相談費用は、1回22,000円(税込)で約1時間となっております。
その後、ご契約いただいた場合は、税理士報酬より差し引かせていただきますので、実質無料でご利用いただけます。
暗号資産の税務に関することでしたら、何でもご相談ください。

Step 03お見積もり

ご相談内容に応じて、お客様に最適なお見積もりをご提案いたします。

Step 04ご契約、業務開始

お見積もり内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
お客様に安心してお任せいただけるよう、都度わかりやすく丁寧なご説明とご報告を行い、
最後まで寄り添い対応させていただきます。

  • 税務調査の対応も可能ですか?

    もちろん可能です。必要書類の用意から税務調査の立ち会い、交渉、意見陳述まで、お客様の権利を守るために尽力いたします。

  • 土日や夜間にも対応してもらえますか?

    9:00~21:00の間でしたら、年中無休で対応しております。お気軽にご相談ください。

  • 対応可能な取引形態について教えてください。

    海外取引やDeFi、NFT、ステーキング、レンディング、エアドロップなど、あらゆる取引形態に対応しています。

Contact

どんな些細なことでも構いません。
いつでもお気軽にご相談ください。