大見税理士事務所について|相続税・仮想通貨(暗号資産)に強い税理士

税金のお悩み、いつでも
お気軽にご相談ください!

税務の頼れるパートナーとして、
あなたに寄り添い
サポートいたします

確定申告や相続など、税金関係のことは難しく、どうしたらいいのかお困りの方も多いと思います。
私たちは、ご依頼者様お一人おひとりに寄り添い、難しい税金のことも心からご納得いただけるように、
やさしい言葉で丁寧にご説明いたします。
「何がわからないのかがわからない」という方でも、どうぞ安心してご相談ください。

暗号資産・相続の税務に
まつわるお悩みなら、
私たちにお任せください

私たちは、暗号資産と相続に関する税務に幅広く対応できる、豊富な実績と高い専門性がございます。
確定申告や節税対策などでお困りの方に、「大見税理士事務所に任せてよかった」と思っていただけるよう、ご負担を最小限に抑える多様なサービスをご用意し、手厚くサポートしております。

Feature 01

”税理士のお墨付き”で安心の申告!

書面添付制度を積極的に
活用し、
税務調査の
負担を軽減

大見税理士事務所では、申告書の信頼性を高めることで、さまざまなメリットを享受できる「書面添付制度」を積極的に活用しています。この制度は、納税者の皆さまにとって非常に大きなメリットがある制度であるにも関わらず、税理士にとっては税理士会や国税庁からの懲戒処分リスクや手間・時間がかかることから、全国でも対応している税理士事務所の数が限られてしまっているのが現状です。
私たちは、ご依頼者様のメリットを第一に考え、この制度を効果的に活用し、税務調査にまつわるご負担を最小限に抑えたサービスをご提供しています。ご不明点や疑問点がございましたら、ご理解いただけるまで丁寧にご説明いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

書面添付制度とは?

暗号資産や相続税などの確定申告書を作る際に、申告内容の真実性や正確性、根拠に基づいた計算をしていることなどを説明した書面を添えて提出する、税理士法33条の2に規定された制度のことです。
そうすることで、税務署から「この申告書の記載内容に間違いはないだろう」と判断されやすくなるため、税務調査に選ばれにくくなるなどのメリットを享受できます。

書面添付制度の3つのメリット

  • 提出する申告書の信頼性が上がり、
    税務調査の実施確率が下がる

  • 万が一、税務調査が入った際にも、
    通常よりも手間や時間が少なく済む

  • 仮に申告漏れがあったとしても、
    加算税がかからない

Feature 02

暗号資産税務のパイオニア!

累計250件超の豊富な実績をもとに、複雑なケースもお任せ

私たちは、税理士業界でも数少ない「暗号資産税務のパイオニア」として、2017年から日本全国の暗号資産トレーダー様をサポートしております。所長の大見自身、現在も暗号資産の取引を行っており、専門知識やこれまでの暗号資産の変遷、最新情報などを熟知しています。Amazonベストセラーにもなった書籍の出版や、90名規模のセミナーの開催などの実績もございます。
そのため、倒産してしまった取引所でのトレードや海外の取引所を利用したトレードなどの複雑なケースも、安心してお任せください。ビットコインやイーサリアムなどの各種暗号資産はもちろん、マイニングやエアドロップ、ハードフォークなどで手に入れた暗号資産の申告等にも対応が可能です。ご依頼者様の稼いだ大切な資産を守り、税金で損をすることのないよう、あらゆる面からサポートいたします。

  • 倒産した取引所でのトレードや、海外取引にも対応可能

  • 確定申告から節税対策まで、
    まるっとお任せ

  • 効果的な法人化の
    タイミングもアドバイス

Feature 03

面倒な税務は、
私たちにまるっとお任せ!

確定申告から節税対策まで、
トータルサポート

暗号資産と相続に関する税務の専門家として、確定申告や税務調査の立ち合い、節税対策のための法人化、相続の生前対策まで、トータルサポートできる体制が整っています。「税金のことで困ったら、大見税理士事務所に頼めば大丈夫!」とご安心いただけるよう、ご依頼があったらすぐにご依頼者様のもとへ飛んでいき、不安なお気持ちや多様なご要望に寄り添い対応させていただきます。
土日祝日や夜間の対応も可能ですので、お急ぎの方も安心してお問い合わせください。税務以外のお悩みにも、弁護士や司法書士、行政書士などの他士業との強力なネットワークによりワンストップでお応えいたします。

対応業務の一例

  • ・確定申告(暗号資産・相続税)
  • ・書面添付制度
  • ・節税対策としての法人化サポート(登記から、その後の運営まで)
  • ・税務調査の立ち合い
  • ・生前の財産整理
  • ・巡回監査
  • ・各種届出、申請の代行
  • など

税理士
大見光男

略歴

1982年
東京都大田区六郷土手にて生まれる
2004年
日本大学卒業
2013年
大田区の会計事務所で、主に中小の法人と医業、不動産所得がある方を担当し、節税対策や申告書の作成に従事
2017年
税理士登録、大見光男税理士事務所を開業
2018年
『だいたい3分でわかる仮想通貨の税金の話』を出版
2022年
病気療養のため一時お休み
2025年
税理士に再登録し、大見税理士事務所を再スタート

保有資格

税理士資格(税理⼠登録番号 156268)

セミナー・取材・書籍

セミナー

  • サンワード貿易株式会社 仮想通貨税金セミナー(2019年10月)
  • 仮想通貨節税セミナー 法人化のメリット・デメリット(2018年10月)
  • サンワード貿易株式会社 「知っていると知らないとじゃ大違い!!」仮想通貨税金セミナー(2018年10月)
  • 一般社団法人日本マイニング協会主催 節税が投資につながる?!プロに聞く!暗号通貨投資と節税セミナー(2018年8月・9月・10月)
  • 税理士による仮想通貨の確定申告セミナー(2018年1月)

取材

  • 株式会社KADOKAWA 「ASCII.jp」取材(2018年2月)
  • 税理士ドットコム 取材(2018年10月)

書籍

  • 税経通信1月号特集 税務経理協会 仮想通貨の基礎知識と所得計算実務(2018年12月)

趣味

ゴルフ(はじめたばかりです)・将棋

休日の過ごし方

家族と過ごすことがほとんどで、子供と勉強やゲームをしたり公園やアスレチックに行ったりしています。

Amazonの経理・アカウンティング部門
売れ筋&新着ランキング1位を獲得!

だいたい3分でわかる仮想通貨の
税⾦の話

2018年10月刊行 ぱる出版

正しい情報の少ない仮想通貨の確定申告を、
税金のことがわからない初心者の方でも理解
しやすいように、さまざまな事例とともに解説しています。
これまで、仮想通貨の確定申告や節税対策を多数行ってきた税理士だからこそ知っている、税金で損をしないための情報を惜しげなく詰め込みました。

メディアの方からの取材や出演などのご依頼を、積極的に承っております。
書籍・雑誌への執筆依頼や、セミナー講師に関するご依頼などにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

名称 大見税理士事務所
所⻑ ⼤⾒光男
住所 〒158-0081 
東京都世⽥⾕区深沢1-5-4
MAP
所属 日本税理士会連合会
東京税理士会 玉川支部
TKC全国会
取扱会計ソフト TKC、マネーフォワード

Contact

どんな些細なことでも構いません。
いつでもお気軽にご相談ください。